全ての記事
2020年10月2日 (金) 7:30 PM |
コメント(0)
新型コロナウィルス感染症の影響でオリンピックが延期され、また日常生活にも様々な制限が生じ、皆さんストレスを発散できずにいるのではないでしょうか?こんな時こそ、日々の何気ない生活に十分に触れ合ってみませんか??
私事ですが、我が家のワンコは1歳と2歳のお誕生日を迎えました。2歳の子は体の割に小心者で、扉の閉まる音やテレビから聞こえる猫の鳴き声にビクビクしています(*´ω`*)1歳のワンコは2歳のワンコの半分の体重なのに、食い意地が強く食事量が一緒( ;∀;)…やんちゃ盛りです♪プライベートでは2匹のワンコ達に日々癒されながら仕事しています。

皆さんはどのような形で日々癒されていますか??
話が変わりますが、先日病棟のスタッフによる勉強会があり、様子を激写(笑)
ここ最近は、自己研鑽の外部研修などに参加できず、苦手意識の強い心電図について先輩ナースによる熱心な抗議が行われ、その様子を撮影したところです(^^)
知識は財産!!コロナ禍であっても財産(知識)を無償で提供しあえるこの関係性って素敵☆


2A病棟
2020年7月30日 (木) 11:10 AM |
コメント(0)
今年度より、人材育成委員会が教育学術図書委員会より独立して活動することとなりました!
院内の勉強会・研修会や図書室の管理、実習の受け入れなど…人材の育成に関係することを審議し、これらの運営がスムーズに運ぶよう取りまとめたりします。
また、今年は外国人技能実習生の受け入れも行う予定です(^^)故郷を離れ異国の地で生活することは不安も大きいのではないかと思います。
現在、そういった不安を少しでも取り除けるよう、受け入れに向けて実習生とWeb面談を行ったりしています。日常会話は日本語で問題なく出来たり、日本にとても興味を持ってくれていたりして会える日がすごく楽しみです♪
医療は日々、勉強!!
より良い人材の育成に貢献できるよう、委員会メンバーも知恵を振り絞って頑張っていきます!!
総務課 木村
2020年7月22日 (水) 11:59 AM |
コメント(0)
当院看護部では今年4月に10名の新人さんを迎え、それぞれ看護師としての新たな道をスタートいたしました☆
看護師になるという夢をかなえ、今後、当院の一員として頑張っていってくれることと期待しています♪
スタッフみんなで力を合わせ『千葉愛友会記念病院』を盛り上げていきましょう!!
そこで、新人さん代表2名のメッセージをご紹介します(^^)/
:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::*:.:*:.:*:.:*:.:
【1A(地域包括ケア)病棟 勤務 河原ゆかり】
私は、社会人経験を経て看護師になりました。同期の子とは年齢が離れていることもあり入職時には様々な不安がありましたが、研修期間中から今も変わらず、切磋琢磨しながら和気あいあいと過ごせています。今、現場では先輩に指導していただきながら受け持つ患者さんの人数も少しずつ増えてきました。
入職してから3ヶ月…あっという間でした。
まだまだ、知識や技術も未熟な為、迷惑をかけてしまうことや、もっとこうした方が良かったんじゃないか…など色々と悩んだりすることも沢山ありますが、病棟の先輩方は常に私達新人を気に掛け、的確なアドバイスや指導をしてくださるので、毎日たくさんの学びを得ることができます。看護部長も院内でお会いすると気軽に声をかけてくださるなど、疑問や不安を相談しやすく、とても恵まれた環境です。
今後も焦らず1歩ずつ、確実に知識と技術を身に付けていきたいと思います。
:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
【3A(急性期内科)病棟 勤務 関沼奈帆】
4月に入職し、5月から3A病棟に配属になりました新人の関沼です(^^)
入職時は新型コロナウィルスの影響により大きな行事の中止や自粛などがあり不安と寂しさでいっぱいでしたが、同期たちと共に1ヶ月間一緒に取り組んだ研修などを通じてお互い仲良くなることもでき、とても心強く感じました!今は同期会などもできない状況ですが、ロッカー室や院内で会った時に言葉を交わしたりすると嬉しく、また頑張ろう!!と思えます☆
病棟では、先輩方が一つ一つ丁寧に優しく指導してくださるので出来ることが少しずつ増えていき、時には大変なこともありますが日々楽しく学べています。
先輩方のように、1日でも早く看護師として患者さんのために働けるよう、これからももっと頑張っていきたいと思います(*^-^*)
:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
2020年7月4日 (土) 3:26 PM |
コメント(0)
新型コロナウイルス感染症に対する緊急事態宣言は解除となりましたが、都内を中心に感染者数が再び増加しており、仕事だけではなく私生活でも落ち着かない日々が続いています。
ブログをご覧の皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?
当院が所属している上尾中央医科グループでは、2校の看護学校を運営しており、例年行われている看護学生さん対象の就職説明会も、新型コロナウイルス感染症の流行を受けて中止となってしまいました。そこで、看護部 教育委員会で就活中の看護学生さんたちを対象とした看護部紹介の動画を手作りで作成してみました!!(下記のリンクからご覧になることができます)
卒後間もない新人看護師から病棟の管理者まで幅広いスタッフに出演いただき、撮りためた動画を編集していると、多くのスタッフが『人間関係の良さ』『アットホームな雰囲気』を当院の良さとして挙げてくれました(^^)
38年の当院の歴史の中で創り上げられてきた『人間関係の良さ』『アットホームな雰囲気』は当院の大きな財産であることを改めて感じることができた出来事でした。
このような環境で大切に育ててもらった新人看護師が、数年後には先輩として新たな新人看護師の指導をしてくれることを期待しています。先輩から丁寧に大切に育ててもらった看護師は、患者さんを大切にし、後輩の指導を丁寧にやってくれると信じています。
当院では、このような環境の中で私たちと一緒に地域のために、患者さんとご家族のために働いてくれるスタッフを募集しています。
動画をご覧になり、ご興味を持たれた方がいらっしゃいましたら是非病院見学にお越しください!!
教育委員会 岩倉
動画のリンク先です↓
2020年4月30日 (木) 2:06 PM |
コメント(0)
皆さん、こんにちは。
山下前看護部長の後、看護部長を拝命いたしました髙橋です。ご挨拶が遅くなり申し訳ありません。
新型コロナウィルスの影響が長期化し、皆さんも大きな不安の中にいると思います。
子供たちは、いつになったら学校に戻ることができるのか、お母さんたちは心配でならないことと思います。そして街の中の風景も本当に閑散とし、淋しいですよね。
しかし、私たち医療従事者は、通常の診療を提供できるよう努力を重ねていくことが必要になってきます。こんな時だからこそ、気持ちに余裕を持ち、笑顔で患者さまや家族に接していきたいですよね。
きっと、いつか新型コロナウィルスに勝ち、幸せな日々が戻ってきます!皆さん、力を合わせて頑張りましょうね!!
看護部長:髙橋 優子
次のページ »