助産師のお仕事♪
2018年9月8日 (土) 9:15 AM | コメント(0)
まだまだ残暑の厳しい毎日が続いていますが、体調などはくずされていませんか?今回は、知っているようで知らない助産師についてご紹介させていただきます!
助産師とは・・・妊娠・出産・産褥、さらに赤ちゃんのケア、子育て支援など、女性とパートナーシップをもって、その一生の性と生殖に関わる健康問題を中心に、ケアや保健指導を行ないます。法律に基づく資格をもった専門家です。ちなみに英語ではMidwife(妊娠・子育て用語辞典より)といいます。
とても堅苦しいようですが、女性の一生にかかわるお仕事です。最近は、出産だけでなく思春期相談や性教育、虐待などといった相談も多くなっています。働く場所も病院・クリニックはもちろんですが、都市町村などの保健センターや、店舗での赤ちゃん相談、助産院を開業したり、と活動の場は幅広いです。
また、当院の3B(産婦人科)病棟でも実施していますが、マタニティヨガ、ベビーマッサージなどの資格をとって開業している助産師もいます。その他、整体、アロマテラピー、リフレクソロジー、ラクテーションコンサルタントなど様々な資格を持っている助産師が多いです。助産師は資格が大好きなのですww
3B病棟では、分娩介助はもちろんですが、婦人科患者様の看護師業務の他、切迫早産の看護、そして授乳指導、育児指導、出産準備教室などとにかく保健指導が昼夜問わず行なわれています。また、病床数には入っていない新生児のお世話があります。時には点滴をしたりクベース管理の病児の看護をしながら、緊急の患者様の対応をしています。
産婦人科病棟は赤ちゃんの可愛い泣き声と、出産を終えた幸せいっぱいの雰囲気を想像される方が多いと思います。だからこそ、幸せな結果に結びつかない状況はとても過酷です。
ママと赤ちゃん2人分の命を預かって日々緊張感をもって出産の場に立ち会わせていただいています。入口にロックのかかった閉鎖的な病棟ですが、緊迫した状況の中、小さな赤ちゃんの可愛い泣き声に癒されながらスタッフ一同、日々頑張っております。
ベビーマッサージの様子です。パパも一緒に参加してくださると、さらに楽しくなります♪
3B(産婦人科)病棟