千葉愛友会記念病院ホーム > 病院のご案内 > 病院概要
病院概要
病院概要
病院名 | 医療法人社団愛友会 千葉愛友会記念病院 |
---|---|
住所 | 〒270-0161 千葉県流山市鰭ヶ崎1−1 |
電話 | TEL 04-7159-1611(代表) |
診療指定・認定 | 健康保険法/国民健康保険法/生活保護法/労災保険法/身体障害者福祉法 結核予防法 |
許可病床数 | 268床 |
診療科 |
|
診療時間 | (月〜土)9:00〜17:30 ※受付時間 (午前)8:00〜12:00 (午後)12:30〜17:00 (昼休み)13:00〜14:00 診療科は曜日によって異なります。 詳細はこちらでご確認ください。 |
設立 | 1982年10月15日 |
理事長 | 中村 康彦 |
病院長 | 石塚 朋樹 |
職員数 | 約500名 |
資格・認定 |
【指導医】
|
指定・認定施設 |
日本消化器病学会専門医認定施設設 日本アレルギー学会専門医教育研修施設(小児科) 日本産科婦人科学会専門研修連携施設 日本静脈経腸栄養学会認定NST稼働施設 マンモグラフィ(乳房エックス線写真)検診施設 日本消化器内視鏡学会指導施設 日本整形外科学会専門医研修施設 日本外科学会外科専門医制度修練施設 日本がん治療認定医機構認定研修施設 日本消化器外科学会専門医制度関連施設 日本乳癌学会専門医制度関連施設 千葉県アレルギー疾患地域基幹病院 |
研修実習施設 | 理学療法・作業療法士養成校実習施設 薬学部学生薬局実習施設 医事課実習施設 医療相談員実習施設 |
施設基準 |
1.当院は、次の施設に適合している旨の届出を行っています。 急性期一般入院基本料1 障害者施設等入院基本料 10:1 回復期リハビリテーション病棟入院料1 小児入院医療管理料4 救急医療管理加算 超急性期脳卒中加算 妊産婦緊急搬送入院加算 診療録管理体制加算1 医師事務作業補助体制加算1 急性期看護補助体制加算 25:1 夜間100:1 特殊疾患入院施設管理加算 重症者等療養環境特別加算 栄養サポートチーム加算 患者サポートチーム加算 医療安全対策加算1 医療安全対策地域連携加算1 感染防止対策加算2 ハイリスク妊娠管理加算 ハイリスク分娩管理加算 入退院支援加算1 入退院時支援加算 総合機能評価加算 認知症ケア加算3 せん妄ハイリスク患者ケア加算 後発医薬品使用体制加算1 病棟薬剤業務実施加算1 データ提出加算2 がん性疼痛緩和指導管理料 婦人科特定疾患治療管理料 院内トリアージ実施料 夜間休日救急搬送医学管理料 救急搬送看護体制加算2 ニコチン依存症管理料 がん治療連携指導料 薬剤管理指導料 地域連携診療計画加算 医療機器安全管理料1 検体検査管理加算(Ⅰ)(Ⅱ) 時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト 小児食物アレルギー負荷試験 外来化学療法加算1 CT撮影(64列以上)及びMRI撮影 冠動脈CT撮影加算 抗悪性腫瘍剤処方管理加算 外来後発医薬品使用体制加算 無菌製剤処理料 精神疾患診療体制加算 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) 廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ) がん患者リハビリテーション料 処置の休日加算1、時間外加算1及び深夜加算1 手術の休日加算1、時間外加算1及び深夜加算1 透析液水質確保加算 医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6に掲げる手術 輸血管理料Ⅱ・輸血適正使用加算 HPV核酸検出及びHPV核酸検出 人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算 人工腎臓 下肢末消動脈疾患指導管理加算 人工腎臓導入期加算1 2.当院は、入院時食事療法に関する特別管理の届出に係る食事を提供しています。 特別管理による食事の提供では、管理栄養士によって管理された食事が適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供されます。 |
関連施設 | ハートケア流山 介護老人保健施設 04-7178-2200 ナーシングプラザ流山 介護老人保健施設 04-7145-0111 |
付属教育施設 |
上尾中央看護専門学校
(3年課程・2年課程・通信課程)
所在地:362-0011 埼玉県上尾市大字平塚八ッ山848−1 電話:048−771-8551 管理者 学校長:柳谷良子 開設 昭和53年12月 上尾中央医療専門学校 (理学療法科・作業療法科) 所在地:362-0011 埼玉県上尾市大字平塚678−1 電話:048−778-3238 管理者 学校長:奥村博文 開設 平成18年4月 |