プライバシーポリシー

個人情報保護 院内規定

当院のすべての職員は、「個人情報保護規程」および「個人情報の保護に関する法律」、「同施行令」、厚生労働省「医療・介護関係事業者」における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン」に基づき、患者とその関係者(以下「患者等」という)に関する、個人情報を適切に取り扱い、患者等から信頼される医療機関であるよう、たゆまぬ努力を続けていくものとする。
併せて、日本医師会「診療情報の提供に関する指針」ならびに厚生労働省「診療情報の提供等に関する指針」も参照するものとする。

守秘義務

すべての職員は、その職種の如何を問わず当院の従業者として職務上知り得て患者等の個人情報を、正当の事由なく第三者に漏らしてはならない。当院を退職した後においても同様とし、この義務を遵守することを書面によって誓約しなくてはならない。その他、看護、事務等の実習生、ボランティアにおいても「院内規程」に従う事とし、それぞれにおいて事前に書面によって誓約しなくてはならない。

利用目的の通知(包括的同意)

当院では、患者さんの個人情報を下記の目的で収集・利用し、その取扱いには万全の体制で臨んでいます。
なお、下記要項におきまして患者さんより特別な異議・申し立てがない限りは、同意を頂いたものとさせていただきます。ご不明な点や異議・申し立てを行うご意志がありましたら、お気軽に職員までお申し出ください。なお、お受けしました異議・申し立ての内容についても取り消しを行う事もお受けしております。

医療の提供に必要な利用目的

  • 患者さん、利用者さまへ適切な医療サービス提供の為
  • 診療業務・健診業務の対応の為
     診療記録等の作成・管理 入退院時の病棟管理
     診療報酬の請求業務 会計・経理業務
     医療の質の向上・安全管理・医療事故又は未然防止等の分析・報告
  • 法令・行政上の業務への対応の為
     行政機関等の要請による照会・届出・調査・検査・実施指導の対応
     医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
     第三者機関への医療の質の向上・安全管理・医療事故又は未然防止等の報告
  • 保険請求業務への対応
     保険請求業務 保険事務の委託
     審査支払機関又は保険者へのレセプトの提出・照会
     審査支払機関又は保険者からの照会への回答
     労働者災害補償保険や自動車損害賠償責任保険の手続き対応
     一般の保険会社等からの問合せ対応
  • 病状説明等の適切な医療を提供する為の情報提供
     他の医療機関等からの照会への回答
     診療行為を行なうにあたり、外部の医師等の意見・助言を求める場合
     ご家族への病状説明
     事業者からの委託を受けて健康診断等を行なった場合における、事業者へその結果の通知
     感染管理・安全対策および医療・介護の質向上のため、他の病院・施設からの照会があった場合

上記以外の利用目的

  • 医療機関等の管理運営業務のうち
     医療・介護・健診サービスの業務の維持・改善のための基礎資料
     医療従事者の教育・研修
     学生実習への協力
     研究、治験及び市販後臨床試験の際は、該当する法令や指針に従う
     安全・防犯のための監視カメラによるモニタリング
     外部監査の実施 弁護士への相談
  • 臨床研究のための個人情報の利用(学会・医学雑誌等への発表)
     臨床研究のために個人情報を利用する場合は、匿名化を心がけ、あらゆる方法を用いて患者さんを特定できないように努めます。
     臨床研究の為に個人情報を利用する場合で、匿名化が困難な場合は、本人の同意のもと利用します。

オプトアウト

臨床研究のうち観察研究においては、患者さんへの侵襲や介入がなく、人体から取得された試料を用いず、診療情報などの情報のみを用いて行う研究について、国が定めた倫理指針に基づき必ずしも対象となる患者さんのお一人ずつから直接同意を得るとは限らない場合があります。研究の目的を含めて、研究の実施についての情報を通知又は公開し、さらに可能な限り拒否の機会を保障することが必要とされています。このような手法を「オプトアウト」といいます。
 オプトアウトを利用した臨床研究については、病院ホームページ及び院内掲示にて公開を行わせて頂きます。研究への協力を希望されない場合は、公開情報に記載されている連絡先へご連絡下さい。

プライバシーの保護と医療安全への取組み

 当院では、患者さんの取り間違え等による医療事故の防止という目的から、患者さんのお名前を呼名(記名)させていただいております。しかしながら、呼名や記名を望まれない患者さんがいらっしゃいましたら、個別に対応させていただきますので、ご希望の方は職員までお申し出下さい。
 お申し出により呼名・記名を非表示等の対応につきましても、再度お申し出頂くことで呼名・記名を再開する事が出来ます。

電話での問い合わせ

個人情報保護法施行に伴い、電話での入院の有無等(個人に関する情報)は一切お答えしておりません。

個人情報の訂正申し立て

患者さんからお預かりした情報に対し、名前などの訂正がありましたら総合受付にお申し出ください。

カルテ情報の公開

カルテ情報開示のお申し込みは総合受付までお申し込みください。(開示によって患者さんの心身の状況を著しく損なう恐れがある場合など、不適当とする事由があるときは一部またはすべての開示をお断りする場合があります)

カルテ情報開示には別途手数料がかかります。(詳細・手続き方法は総合受付までお問い合わせください)

ふれあい窓口

ご質問やご相談は、個人情報保護ふれあい窓口をご利用ください。