栄養科
ごあいさつ
栄養科のご紹介
当院では適切な栄養管理を実践し、安全で満足して頂けるお食事の提供を心がけています。入院・外来患者さんの栄養相談では、各種病態の食事に加え、高齢者の食事や周産期・小児分野にも力を入れています。また、栄養サポートチームをはじめ、褥瘡対策等のチーム医療にも積極的に参加しています。
栄養科理念
食を通じ、人々に笑顔を与え続ける
お食事のご案内
疾病治療の一環として、患者さんの栄養状態を把握し、嗜好や安全性を考慮しながら、より適切な栄養量を満たす食事提供を目指しています。さらに、患者さんに美味しいと喜んでお召し上がり頂けるよう、定期的に食事満足度調査を実施し、より良いお食事が提供できるよう努めています。


食事について
病態や摂食嚥下機能に合わせ、一般食·治療食·嚥下食を患者さん個々に合わせて食事提供しております。嗜好への対応も行っております。温冷配膳車を使用し、適温での配膳を心掛けています。
配膳時間
- 朝食 08:00
- 昼食 12:00
- 夕食 18:00

季節を感じる行事食
食事から季節を感じ楽しんでいただけるよう、毎月2回の行事食では四季折々の旬の食材を取り入れ、手作りカードと共にお届けしています。
選択食
制限のない一部の食種のみ、昼食にて対応しております。
産科食
当院では出産から退院まで毎日お祝いのお食事をご用意しています。味だけでなく、目にも嬉しい自信作揃いです。お好きな味をお選び頂ける選択メニューもご用意しております。


栄養サポートチーム(NST)
栄養管理は患者さんの栄養状態を良好に保つ為、全ての治療の基本となります。
NSTをはじめとしたチーム医療に積極的に参画し、患者さんの栄養状態の維持·改善に取り組んでいます。
栄養管理
入院中の患者さんの栄養状態を良好に保つため、栄養状態·食事摂取状況、食事に関して問題のある患者さんにはベッドサイドへ管理栄養士が伺い個々に合わせた食事サービスを行っています。
お食事についてのご希望·ご意見がありましたら、ぜひご相談下さい。
栄養サポートチーム(NST)
当院では栄養サポートチーム(NST)が活動を行っています。医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、言語聴覚士、管理栄養士のメンバーで構成され、週1回NST回診を行っています。患者さんのベッドサイドにお伺いし、全身状態、栄養状態を把握したうえで、最善の栄養管理の方法を検討、提案します。
栄養指導
医師の指示に基づき、食生活のご提案をさせていただきます。
糖尿病、脂質異常症、高血圧、心臓病、腎臓病、透析、胃・十二指腸潰瘍、消化管手術後の食事、痛風、貧血、妊娠糖尿病、妊娠高血圧症候群、飲み込みが困難な方の食事、離乳食のすすめ方、小児食物アレルギー等

予約方法
完全予約制:かかりつけの科にて、医師にお申し出下さい。
個別栄養指導日
午前 | 9:00〜12:00 |
---|---|
午後 | 14:00〜17:00 |
月~土曜日(日・祭日は除く)
1回の相談時間は20~30分です。