産婦人科
―総合病院の安心を。チーム医療で女性の様々なライフステージに寄り添います―
産科
診療内容・特色
妊娠の診断から健診、出産まで対応しております。総合病院の強みを活かし、妊娠・分娩の管理は産婦人科医・他科医・新生児科医・麻酔科医・助産師・看護師・薬剤師・管理栄養士・理学療法士・ケースワーカーなど多職種で妊婦さんをサポートします。
主な診療内容
- 妊娠診断
- 妊婦健診
- 経膣分娩
- 帝王切開
- 無痛分娩 (毎週水曜日 完全予約制)
- 切迫早産、妊娠高血圧症などのハイリスク妊婦の管理・入院診療
- 助産師やリハビリスタッフによる各種出産準備・産後教室
- 管理栄養士による妊婦栄養相談
婦人科
診療内容・特色
手術を含め婦人科全般に対応しております。
月経・更年期のお悩みや子宮・卵巣疾患、不妊・内分泌疾患の診断と治療に取り組んでいます。
子宮頚がん検査および子宮頚がん検査二次検査を行っております。
ブライダルチェックを行っております。
主な診療内容
- 子宮筋腫、卵巣腫瘍の治療
- 不妊(ホルモン採血・タイミング療法・誘発剤など)
子宮卵管造影検査・人工授精・体外受精は対応していません。 - 月経、更年期のお悩み
- 子宮がんの検査、治療
- 卵巣腫瘍の腹腔鏡手術
- 子宮脱
- 性感染症など
- ブライダルチェック など
産科・婦人科の病気の種類(公益社団法人日本産科婦人科学会のページへ)
千葉愛友会記念病院 産婦人科のご紹介
当院には3つの安心があります
(安心その1)手厚い診療体制
産婦人科・麻酔科・新生児科が常勤しています。分娩は常勤医中心に非常勤数名のサポートで対応となっています。
(安心その2)医療ネットワーク
千葉県周産期ネットワークのバックアップ体制が構築されており、万が一の場合も安心です。
(安心その3)24時間365日対応
24時間365日産婦人科医が常時当直しており、緊急帝王切開手術をはじめ、あらゆる病状にすばやく対応いたします。

当院の安全とは
それぞれの病態に応じて、多種多様なプロフェッショナル集団が総合的に関わることにより、妊産婦様、患者さんのあらゆる危険因子を排除・軽減しながら、安心な分娩、安全な治療を行っております。
産婦人科手術実績
2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
総件数 | 335 | 410 | 409 | 347 | 360 | |
婦人科 | 婦人科術手術総数 | 174 | 230 | 249 | 217 | 219 |
開腹手術 | 87 | 87 | 103 | 94 | 100 | |
子宮悪性腫瘍手術 | 5 | 6 | 13 | 10 | 10 | |
卵巣悪性腫瘍手術 | 1 | 5 | 13 | 8 | 2 | |
子宮全摘術 | 59 | 51 | 59 | 47 | 61 | |
子宮筋腫核出術 | 10 | 8 | 7 | 6 | 16 | |
子宮附属器腫瘍摘出術 | 11 | 16 | 8 | 19 | 10 | |
限局性腹腔膿瘍手術 | 0 | 0 | 1 | 3 | 1 | |
急性汎発性腹膜炎手術 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | |
試験開腹術 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | |
腹腔鏡下手術 | 45 | 54 | 70 | 54 | 53 | |
子宮附属器腫瘍摘出術 | 43 | 50 | 60 | 45 | 51 | |
膣式子宮全摘術 | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 | |
子宮筋腫核出術 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 子宮卵管留血腫手術 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
卵巣部分切除術 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | |
卵管全摘除術 | 0 | 3 | 1 | 1 | 0 | |
卵管形成術 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | |
試験開腹術 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | |
大網、腸間膜、後腹膜腫瘍摘出術 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
子宮鏡下手術 | 9 | 30 | 19 | 19 | 14 | |
子宮内膜ポリープ切除術 | 8 | 25 | 13 | 13 | 7 | |
子宮鏡下有茎粘膜下筋腫切出術 | 0 | 3 | 3 | 3 | 6 | |
子宮筋腫摘出術 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | |
子宮内腔癒着切除術 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
子宮鏡下子宮内膜焼灼術 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | |
膣式・その他手術 | 33 | 59 | 57 | 50 | 52 | |
円錐切除術 | 14 | 14 | 21 | 19 | 34 | |
子宮内膜掻把術 | 1 | 8 | 5 | 0 | 4 | |
子宮頸管ポリープ切除術 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 | |
子宮頸部異型成上皮又は上皮内癌レーザ照射治 | 3 | 2 | 1 | 3 | 2 | |
ポート抜去 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
膣ポリープ切除術 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | バルトリン腺嚢胞腫瘍摘出術 | 1 | 3 | 2 | 4 | 3 |
バルトリン腺開窓術 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | |
子宮脱手術 | 7 | 15 | 7 | 8 | 1 | |
膣閉鎖術 | 0 | 0 | 6 | 2 | 1 | |
膣壁形成手術 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
会陰形成術 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | |
肛門尖圭コンジローム切除術 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
膣壁尖圭コンジローム切除術 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | |
創傷処理(筋、臓器に達する)(長径5㎝未満) | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
創傷処理(筋、臓器に達しない)(長径5㎝未満) | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | |
創傷処理(筋、臓器に達しない)(長径10㎝以上) | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
経皮的腹腔膿瘍ドレナージ術 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
外陰血腫除去術 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | |
小腸切除術(悪性腫瘍以外) | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | |
結腸切除術(小範囲切除) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
大網,腸間膜,後腹膜腫瘍摘出術 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
膣壁腫瘍摘出術 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | |
経尿道的尿管ステント抜去術 | 0 | 4 | 4 | 3 | 0 | |
膣壁嚢胞切除術 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
回盲部切除術 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
経皮的尿道的尿管ステント留置術 | 0 | 1 | 3 | 1 | 0 | |
女性外性器腫瘍摘出術 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
胸壁膿瘍切除 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
子宮内異物除去 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
癒合陰唇形成手術(筋層に及ばない) | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | |
腸閉塞症手術(腸管癒着症手術) | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
子宮出血止血術(分娩外) | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
産科 | 産科手術総数 | 161 | 180 | 160 | 130 | 141 |
開腹手術 | 97 | 106 | 98 | 77 | 71 | |
帝王切開術 | 96 | 106 | 93 | 76 | 69 | |
子宮外妊娠手術 | 1 | 0 | 3 | 1 | 2 | |
子宮内反症整復手術 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
子宮全摘出術 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
腹腔鏡下手術 | 16 | 14 | 12 | 10 | 21 | |
子宮外妊娠手術 | 14 | 13 | 12 | 8 | 19 | |
試験開腹術 | 2 | 1 | 0 | 2 | 2 | |
子宮鏡下手術 | 0 | 4 | 3 | 0 | 1 | |
胎盤ポリープ切除術 | 0 | 4 | 3 | 0 | 1 | |
膣式・その他手術 | 48 | 56 | 47 | 43 | 48 | |
子宮内容除去 | 41 | 44 | 34 | 40 | 39 | |
子宮頸管縫縮術(シロッカー法) | 5 | 7 | 6 | 0 | 3 | |
子宮頸管縫縮術(縫縮術解除術) | 1 | 1 | 3 | 0 | 2 | |
子宮内膜掻爬術 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | |
外陰・膣血腫除去術 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | |
膣壁裂創縫合術 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | |
胞状奇胎除去術 | 1 | 3 | 1 | 0 | 0 | |
乳腺膿瘍切開術 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
創傷処理(筋、臓器に達しない)(長径10㎝以上) | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
創傷処理(筋、臓器に達する)(長径5㎝以上10㎝未満) | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
手術室で実施された手術を示しています。
医師紹介
産婦人科部長平川 宏(ひらかわ ひろし)
担当診療科
産婦人科
出身大
山口大学(平成9年)
資格・認定
- 日本産科婦人科学会専門医
- 日本産科婦人科学会指導医
- マンモグラフィー読影認定医
- 医学博士
専門
- 産婦人科一般
- 婦人科診断(婦人科病理)
- 婦人科治療
副院長平岡 邦彦(ひらおか くにひこ)
担当診療科
産婦人科
出身大
帝京大学(平成5年)
資格・認定
日本産婦人科学会専門医
伊野 善彦(いの よしひこ)
担当診療科
産婦人科
出身大
札幌医科大学
資格・認定
- 日本産科婦人科学会専門医
- 日本産科婦人科学会指導医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 日本化学療法学会抗菌化学療法認定医
- 日本産科婦人科遺伝診療学会認定医(周産期)
- 日本性感染症学会認定医
- 臨床研修指導医
- 医学博士
- インフェクションコントロールドクター
- 日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法「専門」コース(Aコース)
- J-MELS ベーシックコース
専門
- 産婦人科一般
松浦 眞彦(まつうら まさひこ)
担当診療科
産婦人科
出身大
日本大学
資格・認定
日本産婦人科学会専門医
佐藤 孝(さとう たかし)
担当診療科
産婦人科
出身大
筑波大学
資格・認定
- 日本産婦人科学会専門医
- 臨床研修指導医