ヨガ教室とバースフィット教室 休止のお知らせ

いつもブログを見て頂きありがとうございます。

前回でご案内しています通り、現在、面会を再度制限させて頂いております。
また、現在感染予防対策を行った上で開催している各種教室についても、
下記の通り休止とさせて頂きます。

<現在休止中>
  ★ ベビーマッサージ

<1月11日から休止>
  ★ マタニティヨガ
  ★ 産後ヨガ
  ★ 外来バースフィット

出産準備教室 前期・後期はオンライン教室で開催中。
入院中のママを対象にした入院バースフィットは開催しております。
ご不明な点等がございましたら、お気軽に産婦人科スタッフへお声がけ下さい。
教室の再開日程が決まりましたら、ブログでご案内させて頂きます。

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。
皆様が健やかに新しい年を迎えられたことを、心よりお慶び申し上げます。
新型コロナ感染症の猛威は収まらず、事態が一日も早く収束することを
祈るばかりです。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【出産準備教室について】
さて、昨年から出産準備教室は内容・テキストをリニューアルして、
前期・後期の2回制となり、現在はZoomを使ったオンライン教室を開催して
います。ご自宅で、周りを気にせずに参加できますので、ご主人様もぜひ
ご一緒に参加をお願いします。
<出産準備教室 オンラインクラスの参加手順>

【ご面会について】
病院ホームぺージのトピックスでもお知らせしております通り、
面会を再度制限させて頂きます。
<病院ホームぺージ 面会について>

産婦人科病棟においても、引き続き分娩の立ち会い、分娩後のご面会は
中止とさせて頂いております。
また、感染予防対策を行いながら開催している一部教室においても、
今後の感染状況によって休止となる場合がございますことをご了承ください。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

最後に・・・

こちらは、今回病棟で飾ったクリスマスリースやお正月の飾りです。
全て100均の材料で、YouTubeの動画を参考に自作してみました!
少しでも季節の移り変わりを感じてもらえると嬉しいです。

出産準備教室 オンラインクラス参加手順について

出産準備教室 オンラインクラス参加手順については、下記を参照してください。

マタニティヨガ教室・外来バースフィットの再開&産後ヨガ教室の開始 ご案内

3月も終わり、桜も満開!春の陽気が心地よい季節になりました。
今回は当院の一部の教室について、再開と開始のご案内をさせて頂きます。

マタニティヨガ教室の再開!
新型コロナウィルス感染予防対策の観点から、2021年2月より中止とさせて
頂いておりました「マタニティヨガ教室」を2021年4月から再開致します。

産後ヨガ教室の開始!
2021年4月より、「産後ヨガ教室」を新しく開始致します。
どちらの教室も感染予防対策を万全に整え、開催する事となりました。
体が硬くても大丈夫!
ご自分のペースでストレッチ・瞑想・呼吸法を行いましょう。

産婦人科外来にヨガに関するポスターを掲示しております。
完全予約制 となります。
ご予約・ご不明な点やご質問等は、外来受診時やお電話にてお問合せ下さい。
お電話の場合は、病院代表番号:04-7159-1611 へかけて、
「産後ヨガについて問い合わせ」とお申し付けください。
マタニティヨガ再開・産後ヨガ開始 告知ポスター

産婦人科外来に、「マタニティヨガ・産後ヨガご参加の方へ」のパンフレットを設置しています。(2021年4月以降に分娩された方には、退院指導時に配布予定です)
こちらには、それぞれの教室に関する詳細情報が記載されています。
教室を開催する為の感染予防対策、感染対策期間中の変更点等も記載しております。
マタニティヨガ・産後ヨガ 外来パンフレット

外来バースフィットの再開!
新型コロナウィルス感染予防対策の観点から、
中止とさせて頂いておりました「外来バースフィット」を2021年4月から
再開致します。

対象は、当院で分娩され、1ヶ月健診で異常を指摘されなかった方で、
初めてのご参加は産後3ヶ月目までの方となります。
完全予約制お電話のみでのご予約となりますので、
ご予約の際は病院代表番号へご連絡頂き、「外来バースフィットの予約」
とお申し付けください。

なお、ベビーマッサージ の再開日程は未定です。

皆様のご参加お待ちしております。

✿ 産婦人科よりブログをご覧になっている皆様へご案内 ✿

新型コロナウイルス感染症の流行が未だ収まりを見せず、
不安な日々が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
ベビーマッサージ等の教室が中止の為、こちらのブログも
更新が滞っており、申し訳ありません。
今回は、「当院にて妊婦健診を受けられている妊婦さんへのお願い」を
ご案内させて頂きます。

✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀

新型コロナウイルス感染予防と妊婦さんの体調管理の為に、
ご自宅で毎日の体温測定をお願い致します。

【妊婦健診当日の体温が、37.5℃以上の場合】
来院する前に産婦人科外来までお電話にてご連絡をお願い致します。

【37.5℃以上の発熱が2日以上続く場合】
帰国者・接触者相談センターへご相談してください。
また、当院産婦人科外来にも、一度お電話にてご連絡下さい。
妊婦健診の予約変更などを含め、ご相談させて頂きます。

【陣痛や破水感等で産婦人科病棟へご連絡頂く場合】
電話する前に体温測定を行い、電話対応した助産師へ体温をお伝えください。
(その際、電話にていくつか問診をさせて頂きます)

また、病院HPトピックス・当ブログにてお知らせしている下記については、
現在も継続中です。
 ・ベビーマッサージ、マタニティヨガ教室、外来バースフィットの中止
 ・出産準備教室に参加する方へのお願い
 ・院内面会禁止(7/10より再度禁止となりました)
 ・立会い分娩禁止

今後も状況により随時対応を検討させて頂きます。
各種教室の再開等に関しては、病院HPをご確認頂くか、
病院へお問い合わせをお願い致します。
お問い合わせ先:04-7159-1611(代表)
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。

✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀

さて、8月に入ってじめじめな梅雨が明けたと思ったら、
今度は連日厳しい暑さが続いています。
これからは、新型コロナウイルスだけでなく、
熱中症対策も気をつけていきたいところ・・・。

毎日の体温測定、こまめな手洗いとうがい、手指のアルコール消毒、
こまめな水分補給などは、感染防止だけでなく、日々の体調管理にも
役立ちます。
妊婦さんだけでなく、産後のママさん達、一緒に住んでいるご家族様も、
皆さんで一緒に習慣化していけると、とてもいいですね!!

新型コロナウイルス感染対策に関して産婦人科よりご案内【最新版】

新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、当院産婦人科としては、集団で行う教室等の開催を制限させて頂く事になりました。

◎ ベビーマッサージ及びマタニティヨガ教室は開催中止とさせて頂きます。

◎ 出産準備教室に関して
  ・マスクを装着して参加してください。
  ・体調のすぐれない方、37.5℃以上の方は、参加をご遠慮ください。
   当日、体温測定をさせて頂きます。
  ・感染対策の観点から、どのないように関しても、ご本人のみの参加へ
   制限させて頂きたいと思います。
   ご主人、お子様の参加はご遠慮頂きますようご協力をお願い致します。

◎ 外来バースフィットの予約受付は中止とさせて頂きます。

また、今後も状況により随時対応を検討させて頂きます。
各種教室の再開等に関しては、当院HPをご確認頂くか、病院へお問い合わせをお願い致します。
お問い合わせ先:04-7159-1611(代表)

皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
                         2020.4.20 産婦人科

コロナ感染対策に関して産婦人科よりご案内

 コロナウイルス感染拡大防止対策として、当院産婦人科としては、
集団で行う教室等の開催を制限させていただく事になりました。

◎ベビーマッサージ及びマタニティヨガ教室は開催中止とさせて頂きます。
◎出産準備教室に関して
・マスクを装着し参加してください。
・体調のすぐれない方、37.5℃以上の方は、参加をご遠慮ください。
 当日体温測定をさせて頂きます。
・感染対策の観点から、どの内容に関しても、極力ご本人のみの参加へ制限さ
せて頂きたいと思います。 ご主人の参加はご希望がある場合のみとし、お子
様の参加はご遠慮頂きますようご協力お願い致します。

また、今後も状況により随時対応検討させて頂きます。
各種教室の再開等に関しては、当院HPをご確認いただくか、病院へお問い合
願い致します。   お問い合わせ先 04-7159-1611 (代表)
 

皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

                   2020.2.26 産婦人科  

ベビーマッサージ開催報告

こんにちは。
もうすぐバレンタインデーですね。
すでにお店にはチョコレートがたくさん並んでいて。
ハートがいっぱいのお店の売り場を見ているとなんだか
やさしい気持ちにってきます♡
そしてやたら甘いものが食べたくなってくる・・・( *´艸`)

今回のベビーマッサージは
5組の皆さんが参加してくださいました。
すっごくあったかくいい雰囲気のベビーマッサージになりました。
いちばん小さいベビーちゃんが初のうつぶせをしたときには
全員の大人がハラハラ見守ったり。
ベビーちゃん同士で見つめあったり。
ほんわかした気持ちになれました。

☆★☆★☆2月・3月のベビーマッサージ☆★☆★☆
 2月 27日   第1部 9:45~  第2部 11:15~
 3月 7日   第1部 9:45~  第2部 11:15~
3月 26日   第1部 9:45~  第2部 11:15~

  まだ余裕があります!♡ご予約は病院代表電話番号にご連絡ください
♡当院でご出産の方でなくても ご参加可能です
♡代金は500円になります。お釣りのないようにご準備下さい
♡赤ちゃんに使ったことのあるオイル(ワセリンやローションもOK)、
 バスタオルをご持参ください

✿注意事項✿
空腹・満腹を避けるため、教室参加1時間前までに授乳を済ませてください。
ママ・パパの爪は短く切っておいてください。赤ちゃんのお肌を傷つけないようにしましょう。
赤ちゃんをはだかんぼうにしても寒くない室温に設定します。ママたちも温度調節しやすい服装でお越しください。また、ママたちがあぐらや足を広げたりして座って、赤ちゃんをマッサージしますので、動きやすい服装をおすすめします。
オイルがついたり、赤ちゃんのおしっこが飛んでしまったりして、お洋服が汚れてしまうことも考えられます。気になる方は汚れても良い服装やエプロンなどをご持参頂くようお願いいたします。

✿下記のお子様は受講いただけません✿
 キャンセル料はかかりません
・予防接種後24時間以内   ・体調がすぐれない
 ・食欲がない          ・発熱、下痢、嘔吐がある
 ・皮膚に発疹、炎症がある

✿お願い✿
赤ちゃんとママ・パパの時間を楽しんでいただきたいので、上のお子様はできるだけ幼稚園やご親戚など預けて頂くようにお願いしています。
上のお子様もご参加の時は、赤ちゃん同様、体調チェックをお願いいたします。
上のお子様もご参加の時は、ママたちの横に座って一緒に参加していただくようになります

ご予約お待ちしております!

ベビーマッサージ開催報告

こんにちは

今回のベビーマッサージは雨の日の開催となりました。
雨の中、ご参加くださりありがとうございます。

たのしくお歌を歌いながらマッサージできて
わたしも楽しい時間を過ごせました♪

皆さん、お歌の歌詞の写真を撮ってくださってて。
お家でもマッサージ、する機会があったら
とっても嬉しいです!

月齢ごとにマッサージの反応が違ってて
ベビーたちの成長を実感しました。

どの反応もみんなとーってもかわいかった!

またぜひ遊びに来てください(^o^)/

☆★☆★☆2月のベビーマッサージ☆★☆★☆
 2月 1日   第1部 9:45~  第2部 11:15~
 2月 27日   第1部 9:45~  第2部 11:15~
  まだ余裕があります!♡ご予約は病院代表電話番号にご連絡ください
♡当院でご出産の方でなくても ご参加可能です
♡代金は500円になります。お釣りのないようにご準備下さい
♡赤ちゃんに使ったことのあるオイル(ワセリンやローションもOK)、
 バスタオルをご持参ください

✿注意事項✿
空腹・満腹を避けるため、教室参加1時間前までに授乳を済ませてください。
ママ・パパの爪は短く切っておいてください。赤ちゃんのお肌を傷つけないようにしましょう。
赤ちゃんをはだかんぼうにしても寒くない室温に設定します。ママたちも温度調節しやすい服装でお越しください。また、ママたちがあぐらや足を広げたりして座って、赤ちゃんをマッサージしますので、動きやすい服装をおすすめします。
オイルがついたり、赤ちゃんのおしっこが飛んでしまったりして、お洋服が汚れてしまうことも考えられます。気になる方は汚れても良い服装やエプロンなどをご持参頂くようお願いいたします。

✿下記のお子様は受講いただけません✿
 キャンセル料はかかりません
・予防接種後24時間以内   ・体調がすぐれない
 ・食欲がない          ・発熱、下痢、嘔吐がある
 ・皮膚に発疹、炎症がある

✿お願い✿
赤ちゃんとママ・パパの時間を楽しんでいただきたいので、上のお子様はできるだけ幼稚園やご親戚など預けて頂くようにお願いしています。
上のお子様もご参加の時は、赤ちゃん同様、体調チェックをお願いいたします。
上のお子様もご参加の時は、ママたちの横に座って一緒に参加していただくようになります

ご予約お待ちしております!

2020年 謹賀新年

皆様 明けましておめでとうございます。

平成から令和に変わって初めてのお正月です。
初詣やおせち、お年玉(大人の方はうれしくないですが)など、お正月はどのように過ごされましたか?

病院でも入院中のママさん達へ少しでもお正月を感じてもらえるように、ささやかですがお正月の1品が!

入院中のママさん達は赤ちゃんと一緒に、お正月をのんびり過ごして頂けたらいいな・・・と思います。(もちろん、赤ちゃんのお世話は病棟スタッフと一緒に頑張っていきましょう!)

ちなみに一般の患者様のお食事も、月に2回ほど行事食というものを実施しています。
こちらも、季節やイベントを感じてもらうために栄養科の皆さんが考えて作って頂いています。

2020年 今年は東京オリンピック・パラリンピックの年です。
どんな1年になるか楽しみですね。本年もどうぞよろしく願い致します。

月別アーカイブ
検索