平成27年度 千葉愛友会記念病院病院指標
- 年齢階級別退院患者数
- 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
- 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
- 成人市中肺炎の重症度別患者数等
- 脳梗塞のICD10別患者数等
- 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
- その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数 | 360 | 19 | 155 | 289 | 223 | 193 | 350 | 549 | 502 | 191 |
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
040081xx99x00x | 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし | 97 | 64.31 | 21.69 | 6.19 | 85.08 | |
040080x099x0xx | 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし | 89 | 34.38 | 14.34 | 3.37 | 77.07 | |
050130xx99000x | 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし | 36 | 66.83 | 18.30 | - | 85.39 |
当科では、主に呼吸器疾患である肺炎関連や心疾患関連に対する入院が多いです。
上位三疾患では、高齢の患者さんが多く入院されているため、入院中に他の疾患を発症してしまうなどにより平均在院日数が長くなってしまう傾向にあります。
その他にも高血圧疾患、脱水症によるものまで、内科全般の入院加療が必要な疾患に幅広く対応させて頂いてます。
上位三疾患では、高齢の患者さんが多く入院されているため、入院中に他の疾患を発症してしまうなどにより平均在院日数が長くなってしまう傾向にあります。
その他にも高血圧疾患、脱水症によるものまで、内科全般の入院加療が必要な疾患に幅広く対応させて頂いてます。
小児科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
140010x199x00x | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし | 69 | 6.48 | 6.17 | 5.8 | 0 | |
140010x299x0xx | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2なし | 33 | 17.18 | 11.59 | 0 | 0 | |
040100xxxxx00x | 喘息 手術・処置等2なし 副傷病なし | 25 | 5.16 | 6.31 | 0 | 2.68 |
当科では、一番多いのは未熟児や先天性疾患など、分娩後すぐに入院加療・経過観察が必要なお子様の患者さんに対応しております。
その他にも、小児アレルギー性負荷検査も積極的に実施しており、必要に応じて日帰り入院での検査も行っております。
その他にも、小児アレルギー性負荷検査も積極的に実施しており、必要に応じて日帰り入院での検査も行っております。
外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060130xx99000x | 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし | 20 | 8.15 | 7.38 | - | 57.55 | |
060102xx99xxxx | 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし | 18 | 6.61 | 7.91 | - | 61.56 | |
060150xx02xx0x | 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴うもの等 副傷病なし | 17 | 8.76 | 9.48 | - | 33.76 |
当科では、外科全般の入院加療は勿論、休日夜間であっても緊急内視鏡・手術にも対応できる体制を有しております。
また抗がん剤による治療も入院にて行うことで安心した医療を提供しております。
また抗がん剤による治療も入院にて行うことで安心した医療を提供しております。
整形外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
160800xx01xxxx | 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 | 38 | 52.55 | 28.70 | 2.63 | 83 | |
160800xx99xx0x | 股関節大腿近位骨折 手術なし 副傷病なし | 34 | 51.59 | 16.83 | 8.82 | 83.97 | |
160690xx99xx0x | 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 副傷病なし | 25 | 40.64 | 21.52 | 12 | 81.12 |
当科では、大腿骨の骨折による入院治療が多く占めております。
手術対応は勿論、機能回復を目的とした集中的なリハビリテーションも積極的に行なっています。
回復期リハビリテーション病棟や地域包括ケア病棟も有しており、ADL向上に力を注いでおります。
手術対応は勿論、機能回復を目的とした集中的なリハビリテーションも積極的に行なっています。
回復期リハビリテーション病棟や地域包括ケア病棟も有しており、ADL向上に力を注いでおります。
脳神経外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
010060x099000x | 脳梗塞(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし | 27 | 79.81 | 15.80 | 3.7 | 73 | |
010040x099x00x | 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし | 23 | 109.65 | 19.32 | - | 66.52 | |
010060x099030x | 脳梗塞(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2-3あり 副傷病なし | 11 | 68 | 18.08 | - | 69.91 |
当科では、緊急性の高い脳梗塞に対し、エダラボン・アクチバシンといった超急性期脳卒中にも迅速に対応しています。
早期からのリハビリ介入によるADL向上を目的とした回復期リハビリテーション病棟などの入院治療も積極的に行っております。
早期からのリハビリ介入によるADL向上を目的とした回復期リハビリテーション病棟などの入院治療も積極的に行っております。
眼科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
020220xx99xxxx | 緑内障 手術なし | - | - | - | - | - | |
020320xx97xxxx | 眼瞼、涙器、眼窩の疾患 手術あり | - | - | - | - | - | |
020110xx99xxxx | 白内障、水晶体の疾患 手術なし | - | - | - | - | - |
耳鼻咽喉科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
030240xx99xxxx | 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし | 19 | 5.16 | 5.53 | - | 35.79 | |
030400xx99xxxx | 前庭機能障害 手術なし | - | - | - | - | - | |
030390xx99xxxx | 顔面神経障害 手術なし | - | - | - | - | - |
当科では、主にめまいや扁桃腺炎、リンパ節炎での入院になります。
扁桃腺炎に対しては、抗生剤にて加療を行います。
繰り返す扁桃腺炎に対しては、手術にて扁桃腺を摘出する事もございます。
基本的に約5日間の短期間での入院となります。
扁桃腺炎に対しては、抗生剤にて加療を行います。
繰り返す扁桃腺炎に対しては、手術にて扁桃腺を摘出する事もございます。
基本的に約5日間の短期間での入院となります。
皮膚科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
080011xx99xxxx | 急性膿皮症 手術なし | - | - | - | - | - | |
080020xxxxxxxx | 帯状疱疹 | - | - | - | - | - | |
080007xx010xxx | 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし | - | - | - | - | - |
泌尿器科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
110070xx0200xx | 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし | - | - | - | - | - | |
11013xxx06xxxx | 下部尿路疾患 膀胱結石、異物摘出術 経尿道的手術等 | - | - | - | - | - | |
110200xx02xxxx | 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術 | - | - | - | - | - |
産婦人科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
120010xx99x40x | 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2-4あり 副傷病なし | 86 | 2.56 | 5.11 | - | 63.98 | |
120180xx01xxxx | 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 | 50 | 8.86 | 9.94 | - | 34.48 | |
120060xx01xxxx | 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 | 42 | 10.14 | 10.08 | - | 42.67 |
当科では、婦人科系の悪性腫瘍に対する化学療法が上位を占めています。
婦人科医は常勤4名にて、子宮筋腫・卵巣腫瘍・帝王切開等の緊急手術にも24時間365日対応できる体制を整えています。
当院では、倫理上の観点から人工中絶手術は行っておりません。
婦人科医は常勤4名にて、子宮筋腫・卵巣腫瘍・帝王切開等の緊急手術にも24時間365日対応できる体制を整えています。
当院では、倫理上の観点から人工中絶手術は行っておりません。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
胃癌 | 7 | 2 | 6 | 2 | 7 | 11 | 1 | 7 |
大腸癌 | 4 | 4 | 5 | 6 | 7 | 11 | 1 | 7 |
乳癌 | - | 1 | - | 1 | 3 | 4 | 1 | 7 |
肺癌 | 1 | - | - | 8 | 8 | 12 | 1 | 7 |
肝癌 | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | 7 |
【定義】
5大がん(胃がん、大腸がん、乳がん、肺がん、肝がん)の患者数を初発のUICC病期分類別および再発の分類で集計となります。
(UICC病期分類:UICC病期分類国際対がん連合によって定められた分類)
①原発巣の大きさと進展度
②所属リンパ節への転移状況
③遠隔転移の有無
①~③により各がんをⅠ期(早期)からⅣ期(末期)の4病期(ステージ)に分類しております。
【解説】
当院では、癌症例を病期分類でみた場合、進行癌(Ⅱ期以上)の割合が多くなっております。
胃癌や大腸癌に対する手術を積極的に行い、癌治療に努めております。
肺癌については、Ⅳ期といった進行した癌が多く、化学療法を行っております。
病期不明となっている症例につきましては、治療前の検査入院が多く、入院中に検査結果が出ていないため、分類不明となっております。
5大がん(胃がん、大腸がん、乳がん、肺がん、肝がん)の患者数を初発のUICC病期分類別および再発の分類で集計となります。
(UICC病期分類:UICC病期分類国際対がん連合によって定められた分類)
①原発巣の大きさと進展度
②所属リンパ節への転移状況
③遠隔転移の有無
①~③により各がんをⅠ期(早期)からⅣ期(末期)の4病期(ステージ)に分類しております。
【解説】
当院では、癌症例を病期分類でみた場合、進行癌(Ⅱ期以上)の割合が多くなっております。
胃癌や大腸癌に対する手術を積極的に行い、癌治療に努めております。
肺癌については、Ⅳ期といった進行した癌が多く、化学療法を行っております。
病期不明となっている症例につきましては、治療前の検査入院が多く、入院中に検査結果が出ていないため、分類不明となっております。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
---|---|---|---|
重症度 0 | 10 | 14.8 | 52.1 |
重症度 1 | 15 | 38.87 | 71.27 |
重症度 2 | 12 | 38.42 | 80.67 |
重症度 3 | 13 | 48.15 | 86.62 |
重症度 4 | - | - | - |
重症度 5 | - | - | - |
不明 | - | - | - |
【定義】
入院契機となった病名、最も医療資源を投入した傷病名が肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎等によるもの。
病名ICD10コードがJ13~J18(肺炎レンサ球菌による肺炎、インフルエンザ球菌による肺炎、その他肺炎)に該当。
上記に該当する肺炎患者の重症度指標となっております。
【解説】
患者数が多いのは重症度1以上の患者さんとなっております。
平均年齢を見ますと、重症度2以上では80歳以上と高齢になっており、高齢になるほど重症化することがわかります。
平均在院日数も重症度が上がるにつれて、やはり日数も当然、長くなっております。
入院契機となった病名、最も医療資源を投入した傷病名が肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎等によるもの。
病名ICD10コードがJ13~J18(肺炎レンサ球菌による肺炎、インフルエンザ球菌による肺炎、その他肺炎)に該当。
上記に該当する肺炎患者の重症度指標となっております。
【解説】
患者数が多いのは重症度1以上の患者さんとなっております。
平均年齢を見ますと、重症度2以上では80歳以上と高齢になっており、高齢になるほど重症化することがわかります。
平均在院日数も重症度が上がるにつれて、やはり日数も当然、長くなっております。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 | 傷病名 | 発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
---|---|---|---|---|---|---|
G45$ | 一過性脳虚血発作及び関連症候群 | 3日以内 | - | - | - | - |
その他 | - | - | - | - | ||
G46$ | 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 | 3日以内 | - | - | - | - |
その他 | - | - | - | - | ||
I63$ | 脳梗塞 | 3日以内 | 34 | 71.85 | 75.03 | 2.94 |
その他 | 25 | 108.04 | 73.12 | 8 | ||
I65$ | 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの | 3日以内 | - | - | - | - |
その他 | - | - | - | - | ||
I66$ | 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの | 3日以内 | - | - | - | - |
その他 | - | - | - | - | ||
I675 | もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> | 3日以内 | - | - | - | - |
その他 | - | - | - | - | ||
I679 | 脳血管疾患,詳細不明 | 3日以内 | - | - | - | - |
その他 | - | - | - | - |
【定義】
病名ICDコードがG45、G46、I63、I65、I66、I67に該当。
脳梗塞の病型別の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率の指標となっております。
【解説】
脳梗塞入院は、発症して早期に入院される患者さんがほとんどで発症3日以内の割合が高い傾向にあります。
平均年齢も73歳から75歳で、やはり高齢の患者さんが多くなっております。
平均して約2か月程度の入院期間で急性期の治療後にリハビリで機能回復を行っているため長めの入院期間となっております。
当院には集中的にリハビリを行える回復期リハビリテーション病棟があるため、ほとんどの患者さんが当院で治療を完結されております。
病名ICDコードがG45、G46、I63、I65、I66、I67に該当。
脳梗塞の病型別の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率の指標となっております。
【解説】
脳梗塞入院は、発症して早期に入院される患者さんがほとんどで発症3日以内の割合が高い傾向にあります。
平均年齢も73歳から75歳で、やはり高齢の患者さんが多くなっております。
平均して約2か月程度の入院期間で急性期の治療後にリハビリで機能回復を行っているため長めの入院期間となっております。
当院には集中的にリハビリを行える回復期リハビリテーション病棟があるため、ほとんどの患者さんが当院で治療を完結されております。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K7211 | 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) | 32 | 2.59 | 1.66 | - | 67 | |
K664 | 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) | 12 | 75.75 | 140.83 | 16.67 | 79 | |
K7212 | 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) | - | - | - | - | - |
当院では消化器内科の医師がおり、外科医師と共に内視鏡での手術を行っています。
小児科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K9131 | 新生児仮死蘇生術(仮死第1度) | - | - | - | - | - | |
外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K7211 | 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) | 91 | 0.19 | 1.07 | - | 65.79 | |
K6335 | 鼠径ヘルニア手術 | 25 | 1.72 | 6.24 | - | 67.24 | |
K672-2 | 腹腔鏡下胆嚢摘出術 | 11 | 2.91 | 6.27 | - | 58.18 |
週に平均2件以上の内視鏡手術を当科で行っております。
24時間365日緊急手術にも対応する体制を整えています。
24時間365日緊急手術にも対応する体制を整えています。
整形外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0461 | 骨折観血的手術(大腿) | 24 | 5 | 49.21 | 4.17 | 84.38 | |
K0462 | 骨折観血的手術(前腕) | 12 | 2 | 10.08 | - | 68.83 | |
K0462 | 骨折観血的手術(下腿) | - | - | - | - | - |
当科は、当院の患者さんだけでなく、他院・他施設からの手術目的での紹介患者さんも積極的に受け入れを行っています。
手術後の機能回復のためのリハビリテーションも回復期リハビリテーション病棟による専門病棟により集中的に行える体制を整えております。
手術後の機能回復のためのリハビリテーションも回復期リハビリテーション病棟による専門病棟により集中的に行える体制を整えております。
脳神経外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K164-2 | 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 | - | - | - | - | - | |
K664 | 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) | - | - | - | - | - | |
K1643 | 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) | - | - | - | - | - |
眼科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K2821ロ | 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) | 158 | - | 1.04 | - | 77.83 | |
K2172 | 眼瞼内反症手術(皮膚切開法) | - | - | - | - | - | |
K279 | 硝子体切除術 | - | - | - | - | - |
白内障の手術は、基本1泊2日での入院治療となっております。
(現在は、常勤の医師が不在のため行っておりません。)
(現在は、常勤の医師が不在のため行っておりません。)
耳鼻咽喉科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K368 | 扁桃周囲膿瘍切開術 | - | - | - | - | - | |
K3772 | 口蓋扁桃手術(摘出) | - | - | - | - | - | |
皮膚科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0062 | 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) | - | - | - | - | - | |
K0061 | 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm未満) | - | - | - | - | - | |
K043-33 | 骨髄炎手術(骨結核手術)(足その他) | - | - | - | - | - |
泌尿器科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K8036ロ | 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他) | - | - | - | - | - | |
K783-2 | 経尿道的尿管ステント留置術 | - | - | - | - | - | |
K7981 | 膀胱結石摘出術(経尿道的手術) | - | - | - | - | - |
産科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K877 | 子宮全摘術 | 49 | 1.61 | 8.55 | - | 48.61 | |
K8982 | 帝王切開術(選択帝王切開) | 48 | 4.13 | 6.9 | - | 34.38 | |
K8981 | 帝王切開術(緊急帝王切開) | 47 | 3.57 | 7.11 | - | 33.55 |
院内に産婦人科医が24時間体制で365日常時勤務しています。
そのため、休日夜間でも緊急手術に対応できる体制を整えております。
そのため、休日夜間でも緊急手術に対応できる体制を整えております。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
---|---|---|---|---|
130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | 2 | 0.07 |
異なる | 5 | 0.18 | ||
180010 | 敗血症 | 同一 | 3 | 0.11 |
異なる | 6 | 0.21 | ||
180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | 1 | 0.04 |
異なる | 4 | 0.14 | ||
180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | 8 | 0.28 |
異なる | 2 | 0.07 |
当院は、手術や処置などを行う際には合併症を起こさないように細心の注意を払い実施しております。
そのため全症例に対する割合は、藩種性血管凝固が0.07%、敗血症は0.11%でした。
全国平均よりも少ない数値のため、当院では臨床的に根拠のないアップコーディングは行われていないと考えられます。
起こりうる合併症については、事前に可能な限り患者さんやご家族様に説明・納得して頂いた上で、手術や処置の実施に同意をいただくよう努めています。
そのため全症例に対する割合は、藩種性血管凝固が0.07%、敗血症は0.11%でした。
全国平均よりも少ない数値のため、当院では臨床的に根拠のないアップコーディングは行われていないと考えられます。
起こりうる合併症については、事前に可能な限り患者さんやご家族様に説明・納得して頂いた上で、手術や処置の実施に同意をいただくよう努めています。
更新履歴
病床数全体としては268床と200床以上の総合病院です。
産婦人科を始めとした複数の診療科による診療を行っており、入院病棟も一般病棟だけでなく回復期リハビリテーション病棟、障害者病棟、地域包括ケア病棟と幅広い年齢層の患者さんに対応した病棟を有しております。
入院患者さんの平均年齢は、60.5歳となっています。