出産準備教室 オンラインクラスを受講される方へ

出産準備教室 オンラインクラスを受講される方へ、2つお願いがあります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オンラインクラスを受講する時は、ご自宅や、受講しても問題のない建物内で、
落ち着いて着席した状態での参加をお願い致します。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

移動しながら参加されている様にこちらが判断した時は、受講中であっても
お声がけさせて頂きます。場合によっては、退室して頂き、改めてご予約を
お願いすることがありますのでご了承ください。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

妊婦健診日と、オンラインクラスの受講日は、別の日にして頂くようお願い致します。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

早い時間で健診をご予約頂いても、救急対応等が入ると、受診する順番が
前後する場合があり、オンラインクラスをご自宅で受講するのは間に合わない
可能性が高くなります。受講日と同じ日の午前中に妊婦健診を希望される時は、
前期(午前10時から)は予約しないようご協力をお願い致します。

産婦人科外来からお知らせ

久々のお知らせです。

先日、当Instagramや産婦人科ブログにて、4Dエコーの動画について投稿しています。

「11月上旬」とご案内していましたが、「11月7日」からスタートしています!

ご案内が遅くなってしまい申し訳ありません。

先日の投稿を再度こちらに掲載します。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

妊婦健診4Dエコー時の赤ちゃんの様子を動画で残せるようになります!

●4Dエコーは立体的な赤ちゃんの可愛いお顔をみることができます。
●USBメモリーをご持参いただければ、おなかの赤ちゃんのエコー記録が動画で残せます。
●ご希望の方はエコー録画専用にUSBメモリー(16GB以上)をご自身でご用意ください。
エコーの都度、そのUSBに録画をいたします。

赤ちゃんの健康状態をしっかり診ることが一番の目的です。週数や赤ちゃんの状況
(位置、向き、羊水などの状況)によっては、赤ちゃんのお顔などがうまく映らないこともあります。
予めご了承ください。

録画は無料です。
詳しくは助産師初期面談にてご説明いたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

11月11日は紅葉狩りご膳でした。

炊き込みご飯ともみじ饅頭が入った松花堂弁当。いつものお食事であまりみない茶碗蒸しなどがあると、ちょっとうれしいですね!

食事の種類によっては、お饅頭が羊羹に変わっています。

「落ち葉」と聞くと「寂しい」というイメージがありますが、「紅葉狩り」「紅葉」と聞くと風流なイメージに変わりませんか?日本語って不思議ですね・・・。

関西方面では紅葉天ぷらというのもあるんです。以前お土産で頂き食べた記憶がありますが食べられるもみじもあるんですね!なんだか「天ぷら」がついたら「美味しい」イメージに(笑) これから冬に向けて寒くなってきますが、ちょっとお天気の良い時にお散歩してみて、イチョウなどの街路樹の紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか。

日に日に秋が深まり、朝や夜は寒くなってきましたね。

先日、行事食で秋の味覚献立が提供されていました。
(写真を撮り忘れてしまい申し訳ありません)
栗ご飯や芋羊羹など美味しそうなお食事でした。

みなさんは「芋栗南京(いもくりなんきん)」という言葉をご存じでしょうか?
昔から女性が好む秋の味覚を表した言葉だそうです。
カボチャはハロウィーンのスイーツなイメージが強いですが、やはり昔から女性は
甘くてホクホクな物が大好きだったんですね✨

今回の写真は秋+ハロウィーンでリースを作ってみたものです。
三日月型のリースにかぼちゃや秋の草花・木の実でまとめました。

これから寒さが増してきますので、皆様も体調に気をつけてお過ごしください。

妊婦健診4Dエコーについてお知らせ

11月上旬より、妊婦健診4Dエコー時の赤ちゃんの様子を動画で残せるようになります!

  ● 4Dエコーは立体的な赤ちゃんの可愛いお顔をみることができます。

  ● USBメモリーをご持参いただければ、おなかの赤ちゃんのエコー記録が動画で残せます。

  ● ご希望の方はエコー録画専用にUSBメモリー(16GB以上)をご自身でご用意ください。
    エコーの都度、そのUSBに録画をいたします。

赤ちゃんの健康状態をしっかり診ることが一番の目的です。
週数や赤ちゃんの状況(位置、向き、羊水などの状況)によっては、赤ちゃんのお顔などが
うまく映らないこともあります。予めご了承ください。
録画は無料です。詳しくは助産師初期面談にてご説明いたします。

9月22日行事食

9月22日の行事食はオムライスやデザートにコーヒーゼリー!

子どもの頃、お出かけやお祝いでお子様ランチを食べられた方も多いと思います。

「お子様ランチ」って聞いただけでウキウキ♪

ライスに旗がついて、デザートやおまけのおもちゃなど

普通の食事と違ってとてもキラキラ✨してました!

あの時のウキウキ♪キラキラ✨を思い出してみませんか?

そんな思いを込めた「大人様ランチ」です。

子育てママ応援イベント開催!!

9月10日(土)南流山福祉会館にて子育てママ応援イベントを開催しました!

先着20名様のご予約も早いうちに満員御礼となり、ありがとうございました。

今回のイベントでは、前半は、ママ向けの「バースフィット」・ママと赤ちゃん向けの「ベビーマッサージ」のどちらかを体験して頂く体験会、後半は、ママたちが子育てしている中で気になる事を、管理栄養士、理学療法士、助産師へ相談する相談会を行いました。そして、今回はPOLAエステサロンSサフィニア新松戸店様にもご協力頂き、ママさん達へハンドマッサージのサービスあり、約1時間半程度のイベントでした。

では、イベント当日の様子を少しご紹介!

赤ちゃんのお写真はママのご了解を頂き掲載しています。(ママのお顔は伏せて掲載しています)

流山市福祉会館の大広間にベビーマッサージとバースフィットスペースを作成。

ベビーマッサージでスタッフが使うお人形はちょっと顔が怖いですね(汗)

ベビーマッサージスタートです!助産師のお手本を見ながら、ママ達もチャレンジ!

助産師がマッサージの説明をします。
ママも一緒にマッサージ
赤ちゃんもママもニコニコ♪

ベビーマッサージは赤ちゃんと触れ合う幸せな時間です♪

ママが赤ちゃんに触れると、赤ちゃんはニコニコ♪赤ちゃんが笑うとママもニコニコ♪一緒に参加しているスタッフもニコニコ♪本当に幸せな時間でした!

お隣同士で仲良くご挨拶♪
カメラ目線ばっちり!
マッサージ気持ちよかったかな?

後半は、助産師、管理栄養士、理学療法士への相談会です。

助産師に日頃育児で気になっている事や、母乳・ミルクについてなど、ご相談頂きました。助産師相談をご希望される方が多く、グループ相談会になりましたが、ママ同士同じ悩みがあったり、人によって違う色々な悩みや、新しい発見等に気付いてもらえたらと思います。

今回のイベントは、当院で初めての産婦人科イベントでした。色々と不慣れな点があったと思いますが、今回の経験をまた別のイベント等に活かせたらいいなと思います。

病院でのベビーマッサージは、コロナ感染対策の関係で現在休止中です。

バースフィットは、分娩入院期間に希望の方は実施しております。(外来バースフィットはコロナ感染対策の関係で現在休止中です)

9月の行事食

9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」

最も大きい「陽」の数字「9」が重なることから、「重陽」と呼ばれ、不老長寿を願う節句です。

別名「菊の節句」と言われる由来はご存じですか?

旧暦では、ちょうど菊の花が咲く頃であること、菊の花は古くから邪気を払い、長寿の効能があると信じられていた為と言われます。

また、秋の収穫祭という意味合いもあり、栗や茄子なども食べられていたそうです。

当院のお食事でも、ほうれん草の菊花和えをご提供しました。他にも、きのこご飯やさつま芋のいとこ煮など、秋の味覚をたくさん取り入れています。 菊は仏花のイメージも強いですが、最近はピンポンマムという丸い可愛い菊もあるんですよ。菊の花を飾る、菊をモチーフにした和菓子などで季節を感じて節句をお祝いするなど、新しい楽しみ方を見つけるのも良いですね。

内診台が新しくなりました!

先日産婦人科外来③番ブースにある内診台を新しい台に入れ替えました。

新しい内診台は、診察のご準備が整って台に乗ると、台が回転して診察側へ方向転換します。主に婦人科診察や、婦人科健診などで使用します。
以前の台に比べて、動きがスムーズなので、スピーディーな診察を行えるようになりました。

夏祭り献立

夏だ!祭りだ!わっしょい!

8/5は行事食「夏祭り献立」

夏祭りの屋台をイメージした、お稲荷さんやチョコバナナが提供されました。

コロナウイルスの感染者数は7月から増加していますが、ここ数年、中止になっていた行事や催しが、少しずつ開催されるようになってきましたね。

夏祭りの屋台といえば、焼きそば、イカ焼き、たこ焼き、かき氷、リンゴ飴、・・・想像しただけでもお腹が空いてしまいます(笑)

皆様はどんな屋台メニューがお好きですか?

月別アーカイブ
検索