千葉愛友会記念病院 産科サイト よくあるご質問 Obstetrics Web Site

よくあるご質問

出産前、出産後の教室はどのようなものがありますか?
出産準備教室(前期・後期)マタニティヨガ産後ヨガバースフィット母乳外来ベビーマッサージの各種教室をご用意しております。
出産費用はどのくらいかかりますか?
経腟分娩の経産婦の方で46万円~48万円前後です。詳しくはこちらをご確認ください。
入院中の赤ちゃんの洋服やおむつは必要ですか?
赤ちゃんのお洋服、おむつ、お尻ふき、ガーゼハンカチ、ミルクなど赤ちゃんに必要なものは当院でご用意しています。退院の時に赤ちゃんが着るお洋服についてはご準備ください。
病院で準備してある入院用品を教えてください。
当院でご用意しているものはこちらをご確認ください。
お産の時、持っていくものはありますか?
入院時ご用意いただくものはこちらをご確認ください。
立ち会い出産はできますか。出産の時に写真やビデオをとってもいいですか?
当院では、産婦様がご希望される場合、ご主人様(パートナー)又は実母様どちらか1名がお産に立ち会えることになっています。お子様の立ち会いは行っていません。また、写真やビデオについては、同意書を提出していただければ撮影可能です。プライバシー保護の観点、安全の観点から医師や助産師の指示に従っていただいての撮影となりますことをご了承ください。
子どもの面会はできますか?
産婦人科病棟への面会については、こちらをご確認下さい。
陣痛が始まってどんな状態になったら電話したらいいですか?
陣痛の間隔が、初産婦さん:5分~10分、経産婦さん:10分~15分になったら病棟にお電話ください。 破水の時には、すぐにご連絡ください。また、以下の様な症状がある場合にもすぐに病院にご連絡ください。
  • 胎動がない、出血が多い、お腹がずっと硬かったり差し込むような激しい痛みがある時
  • 妊娠37週未満の規則的なお腹の張りや出血
診察の結果、陣痛が本格的でなく子宮口が開いていない、破水ではなかったなどの理由でご帰宅となることもございます。ご了承ください。
破水かどうかわからないときにはどうしたらいいですか?
破水か尿漏れか分からない時、破水か自信がない時にも必ずお電話でご連絡ください。病院で破水かどうか検査をいたします。破水の場合にはそのままご入院、尿漏れやおりものであればご帰宅となります。
赤ちゃんにうまくおっぱいをあげられるか不安です…。
当院では出産準備教室(後期)にて、母乳育児について詳しくお話ししています。妊娠期からできる母乳育児準備の方法もお伝えしています。また、入院中は助産師からお一人ずつおっぱいの状態に合わせて日々ご説明させていただきます。何でもご相談ください。 さらに、退院後には母乳外来がございます。当院でご出産の方は、1ヶ月健診以前であれば初回の母乳外来は無料としております。そちらもぜひご利用ください。
出生前検査は行っていますか?
ご希望の方には母体血を用いたクアトロテストを行っています。ご希望の方は、16週までに外来スタッフへお声かけください。