看護補助者
看護補助者とは
『看護補助者』は病院によっては『看護助手』や『ナースエイド』と呼ばれています。
看護補助者とは、医療チームの一員として患者さんに近いところで入院療養生活における患者さんのお手伝いや療養環境の調整を主な業務として行う職種です。当院では『看護補助者』と呼んでいます。
看護師のように専門の資格を持たなくても医療チームの一員として活躍できる職種であり、特に患者さんや私たち看護師にとってはなくてはならない頼もしい存在です。
看護補助者の仕事とは
看護補助者は、看護師の指示のもとで患者さんが安全で安心な療養生活を送るためのお手伝いをすることが主な仕事になります。
具体的には、
-
生活環境に関わる業務
- ベッドメイク・ベッド周りの清掃や整理整頓
- 病棟・部署にて使用するリネン類や物品の発注・管理
- 車いすやベッド・ストレッチャーの安全点検と簡単な保守 など
-
患者さんへの身体ケア
- 保清のためのケア(清拭・足浴・入浴介助・更衣の介助・排泄の介助など)
- 食事の介助(配膳と下膳・義歯の洗浄と管理など)
- 患者さんの見守りや病棟レクリエーションのアシスタント など
どの業務も患者さんのそばで行われるものが多く、お世話好きな方やコミュニケーションをとることが得意・好きな方に向いている職種です。この仕事を通して看護師に興味を持って、進学するスタッフもいます。
看護補助者への教育体制
当院ではAMG看護本部の『看護補助者ラダー』をベースに、入職時から教育支援を行っています。
ラダーとは『階段』『はしご』を意味する言葉で、スタッフの技術・能力を総合的に評価し、一定の基準をクリアすると階段を上るようにレベルアップしていく制度です。
入職時には『技術チェックリスト』が配布され、看護師や先輩の看護補助者の指導のもとで業務とその中で必要とされる技術を習得していきます。成長の道筋がチェックリストに残ります。
また、看護補助業務をするうえで必要となってくる知識(感染・医療安全など)はe-learningで学ぶことができます。看護補助者専用のコンテンツなので専門用語が少なく、自分のペースで受講できることからスタッフには好評です。
当院の看護補助者には勉強熱心な方が多く、院外の研修に参加しているスタッフもいます。
入職をご検討中の方には、1日体験の機会をご用意します。ご連絡ください。